黄昏みゅうぢっく〜歌のない歌謡曲に愛をこめて〜

昭和40年代の日本大衆文化の重要構成要素、「歌のない歌謡曲」のレコードについて考察します。

今日は丸山圭子さんの誕生日なので

CBSソニー 15AH-178

ニューミュージック・ベスト20

発売: 1977年

f:id:knowledgetheporcupine:20210509042958j:plain

ジャケット



A1 どうぞこのまま (丸山圭子) 🅱

A2 フィーリング (ハイ・ファイ・セット)Ⓑ 🅲

A3 青春時代 (森田公一とトップギャラン)Ⓐ 🅱

A4 あの日にかえりたい (荒井由実)Ⓐ 🅲

A5 わかって下さい (因幡晃)Ⓐ 🅱

A6 時 (小椋佳)Ⓑ

A7 思いで… (因幡晃)Ⓑ

A8 目覚めた時には晴れていた (伝書鳩)Ⓐ

A9 「いちご白書」をもう一度 (バンバン)Ⓒ 🅲

A10 無縁坂 (グレープ)Ⓓ

B1 揺れるまなざし (小椋佳)Ⓑ

B2 シクラメンのかほり (布施明)Ⓒ 🅲

B3 想い出のピアノ (森田公一とトップギャラン)Ⓑ

B4 たえこ MY LOVE (吉田拓郎)Ⓑ

B5 なごり雪 (イルカ)Ⓐ 🅱

B6 翳りゆく部屋 (荒井由実)Ⓐ 🅱

B7 22才の別れ (風)Ⓒ

B8 我が良き友よ (かまやつひろし)Ⓒ 🅱

B9 心もよう (井上陽水)Ⓒ 🅲

B10 俺たちの旅 (中村雅俊)Ⓐ 🅱

 

演奏: クリスタル・サウンズ

編曲: 矢野立美Ⓐ、松井忠重Ⓑ、渡辺博史Ⓒ、神保正明

定価: 1,500円

 

クリスタル・サウンズの既発売音源から編集された、廉価盤「ゴールデン・スペシャル1500」シリーズの1枚。72分を越える演奏時間の無茶しすぎを除くと、実に美味しいとこどりで重宝すべき1枚。「旬もの」で無い分、繰り返し使える実用性が要求されるけど、売る方はそこまで考えてなかったんだろうな…。

「旬もの」で無い分、的を得た説明がしづらいのも事実だが、どの曲をとってもクリスタルらしい演奏だな、とは感じられる。「どうぞこのまま」の、手堅いムーディな演奏に乗ったフルートは決して「職人芸」的ではなく、美味しい空気を聴界にもたらす。Bメロで出てくるギターは対してその「職人芸」色の希薄さを滑稽に感じさせる。この温度差こそがクリスタルらしさに尽きるのだ…「フィーリング」「想い出のピアノ」で聴ける女性コーラスにもその色が濃厚だが、圧巻は「無縁坂」のリコーダー。同じソプラノリコーダーでも性格の異なる音を2つ並べて、うまい具合にコントラストを出しているところが計算高い。恐らく、常駐のクラリネットとかオーボエ奏者の人に演奏を振っているに違いない(フルート奏者だとちょっと聴かせ方が違ってくる)。時間の都合か、このヴァージョンは2番の途中でフェイドアウトしてしまうのが残念。完奏盤はきっと、他のアルバムに入ってるはず。これは山本正之仕事の二大重要ブレーンの片方である神保氏の仕事ですが、もうひと方の武市昌久氏も実はクリスタル・サウンズ仕事に関わっており、うまくいけば裏話をお伝えできるかもしれません…

 

※便宜上、カテゴリは「フォーク」に含めています