CBSソニー 15AH-442
ヒット演歌ベスト20
発売: 1978年4月
A1 そんな女のひとりごと (増位山太志郎) 🅳
A2 愛の條件 (八代亜紀)
A4 灯りが欲しい (五木ひろし) 🅰→8/28
A5 おゆき (内藤国雄) 🅴
A6 なみだの操 (殿さまキングス) 🅷
A7 星の砂 (小柳ルミ子) 🅰→8/28
A10 うそ (中条きよし) 🅵
B1 潮どき (五木ひろし)
B2 ひとり歩き (小柳ルミ子) 🅱
B4 北の宿から (都はるみ) 🅶→8/27
B5 中の島ブルース (内山田洋とクール・ファイブ) 🅳
B6 くちなしの花 (渡哲也) 🅸
B7 長崎は今日も雨だった (内山田洋とクール・ファイブ) 🅹
B8 心のこり (細川たかし) 🅵
B9 さすらいの道 (小林旭)
B10 昔の名前で出ています (小林旭) 🅲
演奏: クリスタル・サウンズ
編曲: 無記名
定価: 1,500円
昨日の幻想世界から、一気に現実へ…9月6日の『フォーク&ニューミュージック・ベスト20』と対をなす、「ゴールデン・スペシャル1500」の演歌編。当時の最新ヒットに至る過去10年間のヒット曲を寄せ集め、70分強を1枚に押し込むといういつもの調子だが、2曲ほどクリスタル・サウンズ創設前の曲が含まれており、どうやら当時のオーセンティックな歌無しヴァージョンを流用している模様。確かに「よこはま・たそがれ」で音の調子が豹変するし、ベースのプレイそのものが70年代中期以降では有り得ない感触だ。この頃になると単に「便利な名義」と化していたんでしょうな、出す側にとっては。
その曲と比較すると、「そんな女のひとりごと」をここまで小粋に軽音楽として仕上げた例は他社では考えられず、ルーティーンとしての歌無歌謡とどう向き合うかというクリスタルの課題を汲み取れる。そんな感じで演歌にアプローチした例が並べられているので、かえって昭和演歌入門編としては効果的かもしれない。歌を歌うのではなく、歌詞カードに印刷された言葉から各自ストーリーを妄想して、そのBGMとしてこれを機能させる。そんな楽しみ方が最も有効かも。クラウン以外の「昔の名前で出ています」の歌無盤は新鮮な気持ちで聴ける(爆)。飲み屋のねーちゃんというより、寧ろしのぶと呼ばれた舞妓さんを想起させる女性ヴォーカルがムードを高めております。しかし、この頃になると小柳ルミ子もすっかり「演歌の人」になってたのだな…
なお、ジャケットはこの頃ファミリークラブ盤を集中して手掛けていたペーター佐藤氏によるもの。